top of page

​news

対面演習 - 防災訓練

2024.5.9

周知のとおり、日本は自然災害が頻発する国です。地震、津波、火山噴火、大雪、洪水、台風など、科学技術がどれほど進歩しても、自然災害を完全に予測し、防ぐことは難しいのが現実です。日本で生活する留学生は、これらの災害に適切に対応するため、防災対策を理解し、防災能力を高めることが求められます。

防災訓練の実施

5月9日(木)の午前中、東京消防庁池袋都民防災教育センター(池袋防災館)にて、NINJIN日本語学校の全学生が先生方の同行で、対面防災訓練を行いました。

池袋防災館のスタッフによる日本語での説明を、語学学校の事務スタッフが中国語に翻訳し、さらに当日同伴した日本語の先生たちとともに、在校生全員で突発的な災害に対応する方法を学び、体験しました。

学生たちは、火災訓練、消火器の使い方、煙の中での避難、地震避難、そしてVRシミュレーションなど、さまざまな項目を体験しながら実践的な避難知識を学びました。この防災訓練を通じて、学生たちには防災意識を育てるとともに、実際の演習を通じて災害に関する知識と技術を身につけ、未知の自然災害に対応する力を養ってもらいたいと考えています。災害と冷静に向き合い、危険を最小限に抑えるための準備を怠らないよう願っています。

图片3.png

日本の自然災害 火山

图片1.png

日本の自然災害 地震

池袋防災センター入口

活动照片展示

13374575542230961.jpeg

防災訓練の実施

13374575452648164.jpeg

防災訓練の実施

13374575408750222.jpeg

消火器使用訓練

13374575357096861.jpeg

煙防災訓練

13374575614023675.jpeg

地震防災訓練

13374575596590800.jpeg

VR体験

bottom of page